人事労務グループリーダー
メッセージ
今日から、わたしから、新たな経営理念とともに、
人事労務グループリーダー
小友 正紀
Masanori
Otomo
日本のたばこ流通を支えて60年、私たちTSネットワークは
「必ずやり抜く実行力と、未来を自ら描き、
挑む力で、人とモノ、そして社会をつなぎ
笑顔の輪をみんなに広げます。」をPurposeに掲げ、
「内外共同流通」という独自の流通ネットワークを基盤に、
日本全国約21万店のたばこ販売店様へ、日々、
製品をお届けしています。
私たちの強み
- 絶対にあきらめない「ガッツ」と必ずやり遂げる「パワー」
- 叶えたい未来を思い描き、実現するために挑戦する
- ただモノを届けるのではなく、つないでいる
- 人々を幸せに、笑顔にする。その範囲を広げていく
私たちが取り扱うたばこは、価格の6割以上が税金という特性があり、
その税金は国・全国の都道府県・市区町村に納付され、各地のインフラ整備や地域経済支援に充てられるなど、
喫煙者・非喫煙者問わず、重要な役割を担っています。
TSネットワークは、流通ネットワークを通じて、たばこメーカー様からたばこ販売店様、
更には愛煙家の皆様を「つなぐ」大きな使命を果たしています。
環境変化が激しく不確実な昨今において、新たな変革を推し進めなければいけない状況だからこそ
必要なことは、「たとえ失敗しても、たとえ困難であっても、諦めず挑み続ける」精神です。
私たちが、求める人財像。
- 挑戦する精神:失敗や困難を恐れず、果敢に挑戦し、やり遂げる力を持つ人。
- 学び続ける姿勢:挫折や失敗から学び、次の成果につなげる意欲を持つ人。
- 好奇心旺盛:世の中の変化に敏感で、新しいアイディアを創出できる人。
何事もまず挑戦してみることを念頭に、変化を乗り越えることで成長を遂げ、この挑戦が新たな未来を描くことが、当社とかかわるすべての方々に笑顔の輪を広げることになると考えています。
私たちTSネットワークは、これからも『従業員がイキイキと働きがいをもって活躍できる場を提供し、挑戦する姿勢』を称賛していきます。ともに成長していきましょう!
TSネットワーク株式会社
人事労務グループリーダー
小友
正紀
人財マネジメントポリシー
- すべてのtsn社員に成長の場を提供します。
- 透明性の高いルール・基準を策定します。
- 公正な処遇を行います。
- 多様性を尊重し、人財を広く求めます。
- 基本的人権を尊重し、性別、人種、国籍、信条、障害、雇用形態による差別を行いません。